特色
|
永平寺 親禅の宿 柏樹関(しんぜんのやど はくじゅかん)は、旅館のような快適な設備・サービスのなか、宿坊のような坐禅や本格的な精進料理など、禅の世界が体験できます。
大本山永平寺認定の“禅コンシェルジュ”が、永平寺への橋渡しはもちろん、柏樹関館内で禅の世界をご案内します。 体験の後は大浴場でゆったり。レストランでは工夫を凝らした精進料理と越前の銘酒に舌鼓。 禅に親しみ、越前のおもてなしに親しみ、こころを癒す体験の宿、それが永平寺 親禅の宿 柏樹関です。 |
---|---|
住所
|
〒910-1228 福井県吉田郡永平寺町志比6-11 |
連絡先
|
TEL:0776-63-1188 FAX:0776-63-1189 |
チェックイン
|
14:00 ~ |
チェックアウト
|
10:00 |
アクセス情報
|
ハピラインふくい線
福井
車30分
|
館内設備
|
レストラン、駐車場、コンビニ・売店、自動販売機、大浴場、露天風呂 |
部屋設備・アメニティ
|
テレビ、冷蔵庫、ポット、シャワー付きトイレ、ドライヤー、石鹸・ボディソープ、シャンプー・リンス(リンスインシャンプー含む)、歯磨きセット、カミソリ、くし・ヘアブラシ、タオル、バスタオル、スリッパ 、寝巻き類(ナイトウェア) |
クレジットカード
|
AMEX 、 DINERS 、 JCB 、 MasterCard 、 VISA |
注意事項
|
■禅の体験(要事前予約) 【坐禅体験】 ・15:30より大本山永平寺で開催 ・柏樹関に宿泊のお客様は無料で坐禅体験ができます。 ・行事の都合でお休みの場合もございます。 【朝のおつとめ】 日の出前からたくさんの僧侶が務める「朝のおつとめ」や、法要などに参加できます。 ※ご希望の方はチェックイン時にお申込み下さい。 ※料金は無料です。 (冬季は冷え込みますので暖かい服での参加をお勧めします) 【柏樹関 開也の間での体験】 坐蒲、写経(有料)などが体験できます。 禅コンシェルジュにお気軽にお尋ね下さい。 【入湯税について】 なし |